ふんわり濃厚!
アイスクリームと言えば、途中混ぜが面倒ですが、パルフェなら途中混ぜの必要がありません。
https://www.youtube.com/watch?v=gLdHLEnOVvs
卵黄だけのパータボンブで作ればもっと濃厚になりますが、勿体ないので全卵で作っています♪
(直径6cmのココット約10個分)
■材料
全卵 2個
グラニュー糖 50g
水 50ml
生クリーム 200ml
バニラビーンズ 2.5cm ※もしくはバニラエッセンス
●作り方
1、ボウルに全卵を溶きほぐす。
2、小鍋にグラニュー糖と水を合わせて火にかけ、鍋を傾けて混ぜ、色付く寸前(泡が大きくボコボコと粘りが出たら)火を止める。※再結晶してくっつくのでスプーンなどで混ぜない!焦げないように気をつけたいけど、あまり鍋をゆすりすぎると鍋にくっつくので注意です。
3、卵に2のあつあつのシロップを加え(できれば少しずつ加える)ハンドミキサーで白くもったりするまで混ぜる。※熱したシロップを加えることで卵の臭みを取り除く事ができ、しっかり泡立ちます。
4、別のボウルに生クリームとバニラビーンズを入れ、氷水にあて、ハンドミキサーで8分立てに硬く泡立てる。
5、3と4を合わせてヘラや泡立て器で泡を潰さないように切るように混ぜ合わせる。
6、お好みの型に入れ、冷凍庫で冷やし固めてできあがり。
♥ぜひチャンネルに登録してください♥
http://www.youtube.com/ochikeron
♥Facebook ファンページ "Like" を押してね♥
http://www.facebook.com/Ochikeron/
人気の投稿
-
原宿のクレープ屋さんみたいなかわいいクレープの作り方と包み方です。 原宿のクレープ屋さんみたいなかわいいクレープ https://www.youtube.com/watch?v=oj4uuoDvzQ0 15cmのクレープで7cm程度のかわいい子供サイズのクレー...
-
うどん桶を買うか迷って買ってみたのですが買えば丸亀製麺のような長く湯気の立つうどんが楽しめます。ちょっと高いですけどね😅 冷凍うどんも気付かれないくらい美味しくいただけるので、プラスチック製にしなくて良かったなと思っています👍 冷凍うどんでも十分美味し...
-
前回のキティちゃん弁当に比べると型紙を使って作るのでちょっとレベルアップですが、これもまた簡単です! http://www.youtube.com/watch?v=P7EBDWSSUQg コツさえつかめばどんなキャラでも作れちゃいます☆ 動画で使ったのりパンチは...
-
東京ばな奈「見ぃつけたっ」は1991年に発売された東京の定番土産菓子です。 スポンジ生地にバナナを裏ごしにしたバナナカスタードが巻いてあります。 http://www.youtube.com/watch?v=D6wxd72vM_A なぜか海外からのリクエストが多かった...
-
カントリーマアムのリクエストが多かったので作りました♪ https://www.youtube.com/watch?v=5ewoSIL_SwU 定番のバニラやチョコ味にしても美味しいです☆ (4cmのクッキー25枚分) ■材料 バター 100g ※室温...
-
ワールドカップということでブラジル料理に挑戦♪ 卵も使わず、ある意味"餅"ですが、ポンデケージョのような食感です! 食べるとハマります〜☆ https://www.youtube.com/watch?v=DQUp7m7mDbI 実はいろいろ試作...
-
日本のレストランやマンガやアニメでよく見るメロンクリームソーダのリクエストが多かったので作ってみました。 メロンクリームソーダ https://www.youtube.com/watch?v=q8jjR8UYJAg わざわざ家で作ることがない飲み物ですが、選んだ...
-
しっとり、ふんわり、パリッとしたチョコレートのコーティングで見た目もかわいく美味しい 😋 好きな色で作ってね💖 セリアのシリコンモールドを使いましたが似たような型を使っても作れます! ミニチョコくまケーキ 🧸💕 ■材料 卵 1個 グラニュー糖 大さじ3 蜂蜜...
-
北海道の郷土料理「いももち」を磯部焼き風に作ってみました💕 おやつやおつまみにぴったり! Hokkaido Potato Mochi (Chewy Traditional Japanese Snack Recipe) https://www.youtube....
-
外はカリっと中はホクホク!一口サイズで大人も子供もパクパク手が止まりません。 じゃがいもの大量消費におすすめです👍 テイタートッツはすりおろしたじゃがいもを小さい円筒形にまとめて揚げたオレアイダの登録商標。冷凍のフライドポテトを作るときにできる切り落としのじゃがいもの有効活用法...