http://www.youtube.com/watch?v=kAt44K_IaZk
お味噌に一晩漬けるとコクと香りが深まって美味しいです。白いご飯がすすみます♪
(4人分)
■材料
鱈/鮭/鰆などの切り身 4切れ
塩 適量
A
┌西京味噌 300g
│酒 大さじ3
└みりん 大さじ3
●作り方
1、魚の切り身の両面に塩をふり、約30分置く。魚の余分な水分と臭みを取り除くためなのでこの行程は省かないで下さい。
2、ボウルにAを入れよく混ぜる。
3、バットやタッパーに2の半量を入れて平に広げる。上にガーゼを敷き、キッチンペーパーで水分を拭き取った魚を並べて軽くおさえる。ガーゼをかぶせ、残りの味噌を広げ、ラップもしくは蓋をし、冷蔵庫で一晩〜2日漬ける。2日以上漬けると塩辛くなるので2日位がベスト。(ガーゼを使うと焼く前に余分な味噌を拭き取らなくて良いので便利。味噌が付いていると焦げやすいです。)
4、ガーゼを使わなかった場合は味噌をしっかり拭き取り、フライパン、オーブン、オーブントースター、魚焼きグリルなどで焼く。
オーブンで焼く場合:220Cで約15分。
オーブントースターで焼く場合:1000wで約8分。
魚焼きグリルで焼く場合:弱火で片面5分ずつ
※味噌は2〜3回使えます。豚肉、鶏肉、椎茸などを漬けて焼いても美味しいです。
■コメント
ガーゼが用意できない場合は直接漬けても良いですが、味噌をしっかり拭き取ってから焼かないと焦げます。
私はフライパン用ホイルを使って焼きましたが、揉んだアルミホイルで代用してもOKです。
♥ぜひチャンネルに登録してください♥
http://www.youtube.com/ochikeron
♥Facebook ファンページ "Like" を押してね♥
http://www.facebook.com/Ochikeron/