そのままモリモリ食べられる、甘さ控えめで美味しい仕上がりです。
おばあちゃんが教えてくれたレシピです♪
https://www.youtube.com/watch?v=P9ueFyN4ygM
残った煮汁で作った鰤の照り焼きも絶品です♥
■材料
大根 1.5kg (皮付きの状態で)
塩 適量
土生姜の千切り 大きめのもの1.5個
A
┌梅干し 4個
│三温糖 300g
│濃口醤油 150ml
└酢 75ml
■作り方
1、大根は2〜3mmの薄いいちょう切りにし、塩を軽くまぶして一晩(もしくは数時間)おく。塩をまぶした直後に味をみて、マイルドな塩気があればOK。しょっぱすぎないように注意する。だいたい塩小さじ1くらいがちょうどよかったです。
2、Aを鍋に入れて煮立てる。
3、大根の水気をしぼる。大根と生姜を少量ずつ交互に鍋に入れて5〜6分煮る。必要に応じてアクを取り除く。
4、ざるに移し、煮汁と大根を分ける。
5、煮汁を半分の量になるまで煮詰める。
6、煮汁の中に大根を入れて混ぜ火を止める。
7、1時間そのままにして冷まし、冷めたら煮汁と大根を分けて保存する。大根は密閉容器やZiplocに。煮汁はペットボトルに入れて保存すると使いやすいです。
■コメント
煮汁を煮詰めないのがポイント!煮詰めると塩辛くなります。
余った煮汁は他のお料理に使えます♪
♥ぜひチャンネルに登録してください♥
http://www.youtube.com/ochikeron
♥Facebook ファンページ "Like" を押してね♥
http://www.facebook.com/Ochikeron/